サイトマップ | プライバシーポリシー | 著作権・免責事項 | お問い合せ | English Site

トップページ学会紹介委員会刊行物会員サービスリンク
学会誌「応用地質」のバックナンバーはこちらから

ニューズリストの登録はこちらから

CPDの取得情報はこちらから

概要

日本応用地質学会では会員の皆さんが共通して持つ問題をともに考え, 解決するために学会に集まる情報の共有化を進めます. 事業企画委員会ではそのための様々な行事を企画,開催しています。

構成メンバー:令和6~7年度

委員長

田中 姿郎(電力中央研究所)

副委員長

岸 司(日本工営)

幹事

石濱 茂崇(熊谷組)、橋本 智雄(中央開発)、森山 哲朗(サンコーコンサルタント)

委員

熱田 真一(アサノ大成基礎エンジニアリング)、淡路 動太(清水建設)、大久保 瞬(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)、兼松 亮(飛島建設)、楠原 文武(電力中央研究所) 新谷 友彦(大日本ダイヤコンサルタント)、杉山 幸太郎(国際航業)、姫野 佳純(安藤・間)、味野 晴佳(応用地質)、諸隈 暁俊(アジア航測)

活動内容

2025年度の活動予定

シンポジウム

2025年度 定時社員総会・シンポジウム(2025年6月13日(金))
詳細はこちらをご覧ください

研究発表会

2025年度 研究発表会(札幌:2025/10/8(水)~10(金)(研究発表会),10/11(土)(現地検討会)
詳細はこちらをご覧ください

現地研修会等

・街中ジオ散歩in Chiba「身近な地形・地質から探る稲毛海岸の歴史」(2025/5/11)
詳細はこちらをご覧ください

・現地見学会「荒川上流域における重力変形斜面 の地形的特」(2025年5月下旬頃 開催予定)

その他の行事

令和7年度応用地質フォトコンテスト(準備中)

2024年度の活動予定

シンポジウム

2024年度 定時社員総会・シンポジウム(2024年6月21日(金))
詳細はこちらをご覧ください

研究発表会

2024年度 研究発表会(高松:2024/10/8(木)~6(金)(研究発表会),10/7(土)(現地検討会)
詳細はこちらをご覧ください

若手交流会

第1回 若手交流会(秋田:2024/10/8(木))
詳細はこちらをご覧ください

現地研修会等

2024年度地質の日記念事業 街中ジオ散歩in Tokyo「身近な地形・地質から探る麻布の歴史と湧水」(2024/5/19)

その他の行事

令和6年度応用地質フォトコンテスト(結果報告)

2023年度の活動予定

シンポジウム

2023年度 定時社員総会・シンポジウム(2023年6月16日(金))
詳細はこちらをご覧ください

研究発表会

2023年度 研究発表会(秋田:2023/10/5(木)~6(金)(研究発表会),10/7(土)(現地検討会)
詳細はこちらをご覧ください

若手交流会

第1回 若手交流会(秋田:2023/10/4(水))
詳細はこちらをご覧ください

現地研修会等

2023年度地質の日記念事業 街中ジオ散歩ミニ in Yokohama「身近な地形・地質から探る横浜の歴史」徒歩見学会(2023/5/14)

その他の行事

令和5年度応用地質フォトコンテスト(結果報告)

2022年度以前の活動はこちら

委員会活動記録

  • 令和6年度 第1回 事業企画委員会(令和6年4月15日)
  • 令和6年度 第2回 事業企画委員会(令和6年7月8日)
  • 令和6年度 第3回 事業企画委員会(令和6年9月20日)
  • 令和6年度 第4回 事業企画委員会(令和6年12月2日)
  • 令和6年度 第5回 事業企画委員会(令和7年2月7日)

その他の情報

事業企画委員会からのお願い

事業(行事)の企画は各支部を含めた会員の皆さんから広くご意見を得て,これを参考に開催時期や内容を選定することが基本と考えます。下記につきましてご意見やご要望がある方は、日本応用地質学会事務局宛てにE-mailやFAX等でお知らせ下さい。

・シンポジウムのテーマや講師に関する希望
・講習会、現地研修会(見学会)の内容や時期に関する希望
・参加した感想や意見等々

日本応用地質学会事務局
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-14 お茶の水桜井ビル7F
Tel: 03-3259-8232 Fax: 03-3259-8233
E-mail: office@jseg.or.jp