【理事会】 |
---|
【委員会等一覧】 |
管理運営部門 |
常置委員会 |
総務委員会 |
広報・情報委員会 |
編集委員会 |
事業企画委員会 |
国際委員会 |
研究教育部門 |
常置委員会 |
研究企画委員会−研究小委員会 |
応用地質学教育普及委員会 |
研究部会 |
応用地形学研究部会 |
地下水研究部会 |
環境地質研究部会 |
災害地質研究部会 |
土木地質研究部会 |
研究小委員会 |
廃棄物処分における地質環境調査・解析手法に関する研究小委員会(第二期) |
火山地域における応用地質学的諸問題に関する研究小委員会 |
選挙管理委員会 |
特別委員会 |
名誉会員・功績賞選考特別委員会 |
論文賞選考特別委員会 |
社会貢献と魅力発信に関する特別委員会 |
創立60周年記念事業特別委員会 |
他学会等合同委員会 |
入会案内 |
支部活動 |
総会・シンポジウム |
研究発表会・見学会 |
講習会・現場研修会 |
写真で見る応用地質 |
情報公開 |
English Site |
お問い合せ・事務局 |
応用地質分野で使う、役立つ、活躍するドローン
ドローンを利用した映像や写真は、もはや目新しいものではなくなってきました。比較的安価な装置で操縦も簡単なドローンの普及によってこの分野の産業は急速に発展しています。こうした動きの中で、「空の産業革命に向けたロードマップ」では2020年のレベル4(有人地帯での目視外飛行)の実現に向けて、災害対応、物流、インフラ維持管理、測量、農林水産業等の多くの利用用途での活躍が期待されています。一方で、現在のドローン作業は機体そのものや操縦技術に注目が集まり、それによって得られる最終成果品の品質や特徴が十分に理解されているとは言えない面もあります。
そこで、本ワークショップでは、最先端のドローン技術と同時に、応用地質分野におけるドローンの実際の利用例を紹介し、この技術について情報の共有と一層の有効利用に向けた討議を行うことを目指します。
正会員・名誉会員 | 1,000円 |
学生会員 | 無料 |
非会員 (※) | 2,000円 |
参加費は、当日、受付時に現金でお支払いください。 |
※ 非会員の方で、当日、入会申し込みをなさってくださった方は、正会員あるいは学生会員価格でご参加いただけます。こちらの入会書類にご記入・ご捺印のうえ、当日会場にお持ちください。この機会に、ぜひ日本応用地質学会へのご入会をご検討ください。 |
12:00 | 開場・受付開始 |
12:50 | 受付終了 |
13:00 | 開会あいさつ・趣旨説明 |
13:05-13:55 | 【特別講演1】 産業界でのドローン活用動向 |
野波健蔵 千葉大学名誉教授・日本ドローンコンソーシアム会長 | |
13:55-14:45 | 【特別講演2】 UAVの活用による災害対応の全体像 |
中舎哉 日本測量協会認定講師・中日本航空株式会社 | |
14:45-14:55 | 休憩 |
14:55-15:15 | 【事例発表1】 ダムに係る調査におけるドローンの活用事例 |
櫻井宏樹 独立行政法人水資源機構 | |
15:15-15:35 | 【事例発表2】 土木工事現場におけるUAVの活用事例 |
早川健太郎 安藤ハザマ技術研究所 | |
15:35-15:55 | 【事例発表3】 環境調査におけるドローンの活用事例 |
―マーシャル諸島共和国マジェロ環礁におけるリーフフラットの調査事例― | |
桑原祐史 茨城大学教授 | |
16:05-16:45 | 質疑応答・意見交換 |
16:45 | 閉会あいさつ |
終了しました。
研究企画委員会のサイトに戻る