サイトマップ | プライバシーポリシー | 著作権・免責事項 | お問い合せ | English Site

トップページ学会紹介委員会刊行物会員サービスリンク
日本応用地質学会YouTubeチャンネルはこちらから

日本応用地質学会表彰はこちらから

学会誌「応用地質」のバックナンバーはこちらから

ニューズリストの登録はこちらから

本部・支部の年間行事はこちらから

CPDの取得情報はこちらから

応用地質用語集

防災学術連携体

GEO-Scholing net 土質・地質技術者の生涯学習ネット

JABEE 日本技術者教育認定制度

学会名鑑

SSL グローバルサインのサイトシール

学会からのお知らせ

2025.2.12
日本応用地質学会から「2025年度研究発表会特別セッション募集」のお知らせ
2025年度研究発表会(札幌)での特別セッションの募集を開始しました。提案される方は下記URLから申し込み用紙をダウンロードし、ご記入の上、学会事務局までお申し込みください。 締め切り:3月7日(金) 申込用紙URLはこちら
2025.1.14
日本応用地質学会から「令和6年能登半島地震災害調査団報告書」発刊のお知らせ
日本応用地質学会 令和6年能登半島地震災害調査団は、「令和6年能登半島地震災害調査団報告書 能登半島地震がなぜ起こり故郷がどう変化したのか−持続可能な故郷の再生に向けてー」(A4版カラー334 頁)を作成しました。ぜひご購入ください。
詳細はこちら申し込みはこちら
過去の学会からのお知らせ

最新イベント情報

2025.2.3
日本地球惑星科学連合2025年大会における日本応用地質学会共催セッション
「応用地質学の新展開」へ論文投稿をお願いします
☆日本地球惑星科学連合2025年大会 詳細はこちら
(大会期間:2025年5月25日(日)〜30日(金)、千葉市幕張メッセ国際会議場)
☆日本応用地質学会共催セッション(H-RE13) 詳細はこちら
(セッション日程:2025年5月27日(火)、投稿期限:2025年2月18日(火)17:00)
2024.12.20
第6回先端技術WS「DX時代における災害対応の最先端技術〜応用地質学的視点から〜」のお知らせ
第6回先端技術ワークショップを開催します。(Web会議方式、Zoom)
(開催日:2025年2月14日(金)13:00〜16:30、申込〆切:2025年2月10日(月))
申込はこちら
2025.01.23
国際委員会から「国際シンポジウム」のお知らせ
過去のイベント情報

その他のお知らせ

2025.2.12
土木学会地盤工学委員会火山工学研究小委員会から「令和6年度 火山工学セミナー -海外の火山噴火に学ぶ 最近の火山工学研究の進歩-」のお知らせ(日時:2025年3月17日(月) 13:00〜17:00(参加費無料、現地・オンラインのハイブリッド開催)
2025.2.3
日本ジオパークネットワーク事務局から「北海道上富良野町 地域おこし協力隊(R7郷土学習推進員)の募集」のお知らせ(募集期限: 令和7年1月17日(金)から令和7年2月14日(金))
2025.2.3
市民防災まちづくり塾事務局から「令和6年度関東地域づくり講演会」(関東地域づくり協会主催)のお知らせ(開催日時:令和7年2月12日(水)13:30〜16:20)
2025.2.3
原子力発電環境整備機構(NUMO)から「2025 NEA IDKM Symposium」のお知らせ(募集締切:2025年8月予定)
2024.11.4
東京大学大気海洋研究所・海洋研究開発機構から「海と地球のシンポジウム2024」のお知らせ(開催日:2025年3月12日(水)、3月13日(木))
過去のその他のお知らせ
ようこそ!日本応用地質学会のホームページへ 「R6能登半島地震災害調査団報告書」販売のお知らせ 令和6年能登半島地震災害調査団 令和2年7月九州豪雨災害調査団 2019年台風19 号等災害調査団 震災後の国民のための日本応用地質学会の3つの方針と提言 定時社員総会およびシンポジウム 研究発表会開催案内および論文募集 日本応用地質学会アクションプラン 国際応用地質学会(IAEG)情報 将来構想検討特別委員会 ダイバーシティ推進特別委員会 ダムカードの入手方法はこちらから 学会誌「応用地質」最新号はコチラから!