サイトマップ | プライバシーポリシー | 著作権・免責事項 | お問い合せ | English Site

トップページ学会紹介委員会刊行物会員サービスリンク
学会誌「応用地質」のバックナンバーはこちらから


ニューズリストの登録はこちらから
ニューズリストの登録はこちらから
ニューズリストの登録はこちらから

ご利用について

・このページは、日本応用地質学会の本部・支部が主催・共催する全国の行事への参加、自己研鑽の支援を目的に開設しました。
・情報は主に、行事名称、開催日、会場、CPD情報、URLから構成されます。主催者で検討中の項目は表示しません。
・2か月に1回程度の情報更新を行なう予定です。詳細な情報については、主催者の最新情報にアクセスしてご確認ください。

2024年4月

【北海道支部】支部総会・特別講演・特別報告

開 催 日:2024年4月24日(水)
会  場:北海道大学学術交流会館
特別講演:「演題未定」
講 演 者:杉田律子氏(警察庁科学警察研究所)
特別講演:「演題未定」
講 演 者: 永田秀尚氏((有)風水土)
http://www.jseg.or.jp/hokkaido/index.html

2024年5月

【東北支部】総会・討論会

開 催 日:2024年5月17日(金) 13:00〜総会、14:00〜特別講演・討論会、17:00〜意見交換会
会  場:せんだいメディアテーク7Fスタジオシアター
特別講演:「令和6年能登半島地震における衛星画像解析」(仮)宗包 浩志 氏(国土地理院地理地殻活動研究センター地殻変動研究室 室長)
討 論 会:検討中
CPDH:2.5予定(特別講演・討論会)
https://www.jseg.or.jp/tohoku/notice/notice-R06/R06_sokai.html

【中国四国支部】支部総会

開 催 日:2024年5月17日(金)予定
会  場:徳島市(あわぎんホール)Web 併用予定
特別講演:村田明広・徳島大学名誉教授,山崎新太郎・京都大学防災研究所准教授(計2 名)

【本部】2024年『地質の日』記念 街中ジオ散歩 in Tokyo「身近な地形・地質から探る麻布の歴史と湧水」

開 催 日:2024年5月19日(日)有栖川宮記念公園広尾?(東京メトロ広尾駅から徒歩4分)10時集合
見学場所:東京都港区麻布(有栖川宮記念公園?麻布十番駅付近)
案 内 者:宮越昭暢氏(産業技術総合研究所),林 武司氏(秋田大学)
https://www.jseg.or.jp/pdf/20240519_geosanpo.pdf

【中部支部】支部総会等

開 催 日:2024年5月22日(水)
場  所:名城大学及びオンラインでの同時開催
講  演:検討中

【中部支部】現地見学会

開 催 日:2024年5月23日(木)〜24日(金)
場  所:名城大学及びオンラインでの同時開催
内  容:検討中

【関西支部】支部総会・研究発表会

開催時期:2024年5月22日(水)総会11:00〜、特別講演・研究発表会13:10〜
会  場:大阪公立大学文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル6階)
特別講演:「凹みを埋める地質体の応用地質学的特性」三田村 宗樹(大阪公立大学 大学院理学研究科、関西支部長)
CPDH:3.66予定(特別講演会・研究発表会)
https://www.jseg.or.jp/kansai/html/01.html

【九州支部】支部総会・講演会

開 催 日:2024年5月31日(金)
会  場:電気ビル共創館カンファレンスC
特別講演1:講師・タイトル未定
特別講演2:講師・タイトル未定

2024年6月

【本部】総会・シンポジウム

開 催 日:2024年6月21日(金)
内  容:定時社員総会:10:00〜12:00、シンポジウム:13:00〜17:30、意見交換会:18:00〜20:00
会  場:東京大学柏キャンパス 新領域環境棟FSホール(シンポジウムはハイブリット形式予定)
テー マ:「土木における地質リスクと地質・地盤技術者の役割 −応用地質学と地盤工学のさらなる協働に向けて−」
CPDH:3.5(シンポジウムをすべて聴講の場合)
http://www.jseg.or.jp/00-main/symposium.html

【北海道支部】研究発表会

開 催 日:2024年6月28日(金)(予定)
場  所:寒地土木研究所(予定) WEB併用開催も含めて検討中

【北陸支部】支部総会

開 催 日:2024年6月
場  所:新潟市技術士センタービル
講  演:検討中
講  師:検討中

2024年7月

【北海道支部】現地見学会

開 催 日:2023年7月〜10月予定
場  所:未定

【東北支部】研究発表会

開 催 日:2024年7月開催予定
会  場:選定中

2024年8月

2024年9月

【九州支部】講習会

開 催 日:2024年9月開催予定
テ ー マ:検討中 
講  師:検討中 
場  所:会場未定、Web併用予定

2024年10月

【本部・中国四国支部】研究発表会・現地見学会

開 催 日:2024年10月9日(水)〜12(土)
     9日:若手交流会、アースサロン等プレイベント、10・11日:研究発表会、12日:現地見学会
会  場:高松市(レグザムホール).Web 併用予定
見 学 会:(小豆島コース)香川県小豆島(日帰り).瀬戸内火山岩類と領家花崗岩類を見学予定
見 学 会:(三好コース)徳島県三好市(日帰り).有瀬地すべり,大歩危渓谷と三波川変成岩,中央構造線を見学予定
https://www.jseg.or.jp/00-main/annual_meeting.html

【東北支部】現地研修会

開 催 日:2024年秋 1泊2日で予定
内  容:検討中

【関西支部】見学会

開 催 日:2024年秋(検討中)
テーマ:検討中

【北陸支部】現地見学会

開 催 日:2024年10月
場  所:検討中
講  師:検討中

【九州支部】講習会

開 催 日:2024年10月開催予定
テ ー マ:未定 
場  所:未定

2024年11月

【九州支部】研究発表会

開 催 日:2024年11月開催予定
場  所:未定

【関西支部】Kansai Geo-Symposium 2024 -地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム-

開 催 日:2024年11月29日(金)
会  場:関西大学 百周年記念会館 あるいはWeb開催を併用

2024年12月

2025年1月

2025年2月

【北陸支部】研究発表会

開 催 日:2025年2月
場  所:新潟市

2025年3月