今までの応用地質学講座をまとめてみました(今までシリーズ,その2?!)(2019年3月27日)
2019年3月27日
日本応用地質学会中部支部では,主に若手育成を対象として応用地質学講座を毎年開催しております.講座への参加は会員・非会員を問いませんので,勉強したい方は是非ご参加ください.講座名や募集時期については,随時HPやTwitte […]
今までに開催された講演会のタイトルをまとめてみました(2019年3月7日)
2019年3月7日
今まで(2013年以降)に行われた講演会のタイトルをまとめてみましたが,こうやって見ると多岐にわたっていることや,時事性の高い話題を講演していただいていることも分かりますね. 開催日 タイトル 講演者 技術交流会 201 […]
QGISってスゴイですね(2019年2月13日)
2019年2月13日
みなさんは業務でGISをお使いでしょうか?QGISは,GISを扱うフリーソフトのことです. 私は恥ずかしながら,その存在を最近知り,今は色々と勉強中の身でございます.まず,GISとは「地理情報システム(Geographi […]
中部支部のロゴマーク(2019年2月4日)
2019年2月4日
日本応用地質学会 中部支部では、支部のロゴマークを作成・使用しております。 これは平成25年頃から使用しており、本部の承諾も得ております。 ↓ ロゴマーク このロゴマークは、小嶋前支部長のご協力で作成されたもので、中央 […]
一富士二鷹三茄子のいわれ(2019年1月28日)
2019年1月28日
さて,早いもので2019年も最初の月が終わろうとしています.ホームページでの年始の挨拶に「一富士二鷹三茄子」の画像を掲載いたしましたが,そのいわれについてご紹介いたします.初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているもの […]